研究紹介:FDG-PET/CTを用いた定量的頭頸部画像診断法の開発
「半導体PET装置を用いた口腔癌の定量的診断法」
小嶋 郁穂(KOJIMA Ikuho)
渡辺 尚子(WATANABE Naoko)
放射線診断科・耳鼻咽喉頭頸部外科等と共同研究
2020年 第33回日本口腔診断学会・第30回日本口腔内科学会 合同学術大会大会長賞 受賞
我々は東北大学病院放射線診断科と共同で、半導体検出器を搭載した優れたPET装置を用いて頭頸部画像診断に特化した撮像および解析方法の検討を続けています。 この半導体PET/CTを用いた口腔がんの評価では、
・原発腫瘍の検出能およびサイズの評価と定量性の改善すること
・頸部リンパ節転移の診断精度が向上すること(リンパ節サイズが小さくなっても診断精度は非常に高い)
を明らかにしました。


High detection sensitivity and reliable morphological correlation of PET with a silicon photomultiplier for primary tongue squamous cell carcinoma
Kojima I, et al. Ann Nucl Med. 2020 Sep;34(9):643-652. doi: 10.1007/s12149-020-01489-0.
High diagnostic accuracy in diagnosing lymph node metastasis of oral squamous cell carcinoma using PET/CT with a silicon photomultiplier
Kojima I, et al. Oral Raiol. 2022. Oct;38(4):540-549. doi: 10.1007/s11282-022-00588-0.
Free link for this article of full text
https://rdcu.be/cFtno